身体の不調は荻窪ホープへ!カイロプラクティックの4つの効果
「カイロプラクティックにはどんな効果があるの?」
「カイロプラクティックに行きたいけど、ボキボキするイメージがあって怖い」
このような疑問はありませんか?
カイロプラクティックといえば「ボキボキする整体」というイメージを持っている方が多いと思います。
ボキボキ音がなるのは怖いですし、キケンではないかと不安になりますよね。
結論から言うと、カイロプラクティックは痛みもなく安全な施術です。
今回は、カイロプラクティックでボキボキ音がするのはなぜか、カイロプラクティックの効果などについて詳しく解説していきます。
当院は、高技術・低料金で施術を行なっており、口コミでは星4.52の評価をいただいております。
身体の不調でお悩みの方は、ぜひ荻窪ホープへ!
カイロプラクティックとは?ボキボキ音がするのはなぜ?
「カイロプラクティック」という言葉は知っていても、具体的にどのような施術をするのか分からないですよね。
カイロプラクティックとは、身体の歪みを治し、不調を改善する施術です。
整体院との違いや、ボキボキ音の正体についても分かりやすく解説していきます。
カイロプラクティックとは
カイロプラクティックとは、痛みの根本的な原因となっている骨格・骨盤の歪みを矯正し、神経の圧迫を無くす施術方法です。
神経圧迫を取り除くことにより、患者様本来の自然治癒力を高めることによって身体の不調を治していきます。
そのため施術だけではなく、姿勢のクセに合わせた姿勢改善方法や運動法、ストレッチ法などの指導も行ないます。
カイロプラクティックは、アメリカやフランスなどの40ヵ国以上で国家資格として認められていますが、日本ではまだ認められていないのが現状です。
整体院・整骨院との違いは?1番の違いは施術方法
カイロプラクティックと混合されやすい整体院と整骨院ですが、1番の違いは施術方法にあります。
【カイロプラクティック】痛みの原因となる骨格・骨盤の歪みを矯正し、神経の圧迫を取り除く
【整体院】身体の歪みを矯正することによって身体全体のバランスを整える
【整骨院】骨折・ねんざなど、痛む箇所に温熱や電気を当てて治療する
カイロプラクティックと整体は「身体の歪みを治して不調を改善する」という共通点があります。
整骨院は主にケガの治療を専門としており、保険が適用される場合があるのが特徴です。
カイロプラクティックのボキボキ音は何の音?
カイロプラクティックのボキボキ音の正体は、関節内にある空気がはじける音です。
関節には、関節包というものがあり、その中には関節をスムーズに動かすための関節液が入っています。
関節液の中には色々な気体が溶け込んでおり、関節を動かすことによって関節液の中の気体がはじけ、「ボキッ」という音が鳴るのです。
結果的にボキボキ音が鳴るだけですので、音が鳴れば鳴るほど良いということはありません。
特に首はデリケートな部分なので間違った方法で施術をすると、麻痺・しびれ・血管破裂などのリスクがあります。
スタッフの経験や知識が浅く、無理に捻って音を出す施術は危険なので注意しましょう。
正しい知識をもったスタッフは身体の構造を把握しているので、無理に曲げることもなく安全です。
荻窪ホープは無理に捻ったりせず、痛みが少ない施術を行ないます
当院では、カイロプラクティック専用のトムソンベッドを使って施術を行ないます。
トムソンベッドは、身体のパーツごとにクッションが分かれており、クッションを上から下に落とす反動で歪みを治します。
強い力を加えないので、身体への負担も少ないです。
スタッフは全員カイロプラクターの公認資格をもっていて、現場での経験を積んできたプロフェッショナルです。
首などのデリケートな箇所は手技で行ない、正しい方法で歪みを調整していきます。
カイロプラクティックで得られる4つの効果
カイロプラクティックで身体の歪みを治すことによって、さまざまな効果が得られます。
身体的不調だけではなく、精神的な不調も改善できます。
カイロプラクティックで得られる効果を4つ紹介します。
- 肩こり・腰痛など慢性痛の改善
- 姿勢改善
- 自律神経を整える
- 疲労回復
なかなか治らない症状も、カイロプラクティックで改善できる可能性があります。
1.肩こり・腰痛の改善
カイロプラクティックで身体の歪みが改善されることで、肩こり・腰痛が改善します。
身体の歪みがあると筋肉が引っ張られ、緊張して硬くなることがこりの原因です。
背骨から骨盤にかけて矯正を行ない、骨格を正しい位置に戻すことで自然に筋肉がほぐれて血流が良くなり、こりづらくなります。
また、カイロプラクティックと並行して運動やストレッチを行なうことで、より大きな効果が期待できるでしょう。
2.姿勢改善
身体のバランスが整えば、自然と正しい姿勢が保ちやすくなるので、悪い姿勢を改善できるでしょう。
背骨や骨盤が歪んでいると、正しい姿勢を保つための筋肉が弱ってしまい、身体を支えられなくなって姿勢が悪くなります。
姿勢には背骨と骨盤のバランスが大切なので、歪みを治すことによって姿勢が良くなります。
また、身体が歪む原因となる姿勢のクセを把握し、正しい姿勢を意識して生活することが大切です。
3.自律神経を整える
不眠・倦怠感・冷え性・めまい・頭痛などの症状がある方は、自律神経が乱れている可能性があります。
肉体的・精神的なストレスによって自律神経が乱れ、身体の不調に繋がるのです。
カイロプラクティックで筋肉がほぐれると、身体がリラックスした状態になり、副交感神経が刺激されて自律神経のバランスが整います。
4.疲労回復
疲労回復には、血流の流れが大きく関係しています。
身体が歪んでいると血流が悪くなるので、乳酸などの疲労物質がどんどん蓄積してしまうのです。
歪みを治して筋肉の緊張をほぐせば、血流が良くなって疲労が溜まりにくくなります。
また、リラックス効果があるので睡眠の質も良くなり、疲労回復効果が高まります。
荻窪ホープカイロプラクティックの施術の流れ
実際に当院にお越しくださった場合の施術の流れを説明していきます。
- カウンセリング
- 全身をマッサージする
- 歪みを矯正する
- 施術内容の説明
お子様からご年配の方までお気軽にお越しくださいね。
1.カウンセリング
カイロプラクターの資格をもったスタッフが、身体の悩みを聞き、不調の原因となっている箇所を特定します。
カウンセリングをしっかり行うことで、1人1人に合ったオーダーメイドの施術メニューを組んでいきます。
カイロプラクティックを行なう上での不安や質問などがあれば、遠慮なくご相談ください。
2.全身をマッサージする
身体の歪みや日々の疲れによって硬くなってしまった筋肉をほぐし、緩めていきます。
肩から足まで丁寧にほぐしていくので、血流が良くなり、こりの緩和も期待できますよ。
常にお客さまと会話をしながら行なうので、リラックスしてマッサージを受けていただけます。
3.歪みを矯正する
先ほど紹介したトムソンベッドで施術を行なっていきます。
マッサージで筋肉を緩めた後に行なうと、さらに高い効果が期待できます。
トムソンベッドの音が大きいので不安になるかもしれませんが、痛みは無いので安心してください。
4.施術内容の説明
施術が終わった後は、模型を使って施術内容を分かりやすく解説していきます。
毎回必ず行うので、歪みが治っていくのを実感できますよ。
また、歪みの原因となっている悪いクセの改善法や、簡単にできるストレッチ法などのアドバイスも行なっております。
カイロプラクティックの効果が出る回数と期間
カイロプラクティックを1度受けただけでは、身体がすぐ元の状態に戻ってしまいます。
効果が出る回数と期間の大まかな目安は以下の通りです。
【集中治療期(1~3回目)】 3~4日に1回
凝り固まった身体は、施術をしてもすぐ元に戻ってしまいます。
最初はなるべく短い間隔で施術を行なうことで、集中的に治していきます。
【治療期(4~10回目)】 週に1回
症状が落ち着いてきたら少し間隔をあけます。
治療期に入ると、だんだんと身体が変わっていっているのを実感できます。
【養正期(11~14回目)】 2~3週間に1回
症状が良くなるにつれて間隔をあけていきます。
このころには症状もだいぶ軽減されており、身体が軽くなったと感じるでしょう。
【メンテナンス期(15回目以降~)】 1ヵ月に1回
症状が無くなれば終了となりますが、治った後も定期的に通うことで、健康な状態を維持できます。
しかし、上記はあくまで目安であり、症状により個人差があります。
日々の疲労・不調を定期的に取りたい方は1週間~10日に1回、ぎっくり腰や寝違えなど急な痛みなどには来院ペースに関係なく集中的なご来院をおすすめしております。
皆様のお身体の辛さと生活スタイルに合わせた来院ペースをご提案させていただきます。
荻窪ホープのカイロプラクティックで身体の不調を改善しよう
今回は、カイロプラクティックでボキボキ音がするのはなぜか、カイロプラクティックの効果などについて解説していきました。
記事の内容をまとめると
- カイロプラクティックとは、骨格の歪みを矯正し、神経の圧迫を取り除く施術
- カイロプラクティックのボキボキ音は、関節内の空気がはじける音
- 施術を行なうことで自律神経を整え、こりを改善できる
- カイロプラクティックは通い続けることで効果を感じられる
病院に行っても原因が分からない身体の不調は、歪みによって引き起こされている場合があります。
荻窪ホープのカイロプラクティックは、身体に負担が少なく、高い効果を実感できます。
身体の不調でお悩みの方はぜひお越しください。
何か不安な点・ご相談等ございましたら、お問い合わせページからご連絡ください。